てぃーだブログ › Blue Sky › 出逢いとできごと › 場所取り!

場所取り!

2006年09月27日/ 出逢いとできごと

場所取り! 木々の合間からの太陽!まだまだまぶしいね。。。

いつもたのしいBlogを見せてくれるいらぶちゃ~さんの記事から、むか~しむかしの思い出を紹介します。

運動会の場所とり!


お子さんを持っている方々にとってのお弁当作りの次?に大切な作業びっくり!!
もしかしたら、お弁当作りはお母さん!場所とりはお父さん!と役割分担があるかも。。。

子供たちの活躍を見るためびっくりお昼の楽しいひと時を過ごすためびっくり!!どうしてもいい場所をとりたいぶーん
そのために、運動会の前日もしくは二日前から熾烈な場所とり合戦が繰り広げられる!?
甥っ子たちの運動会も、二日前の登校時間に父兄が場所を取っているらしい。。。

わたアメが小学生の頃、もちろん場所とりはあった!

親が取りに行くのではなく、子供たちが!?
家族や親戚を招待するため、自分でいい場所をゲットするのだびっくり!

場所取りの取り決めがあって、当日午前5時!と決まっていたように思う。
運動会当日!朝4時ごろから起きて、場所取り合戦の準備をする。
上級生と一緒に懐中電灯を片手に敷物と釘とハンマーを持って学校へ!

時間前に場所をとってあった敷物は、守衛さんの手で全て剥がされ、午前5時に校門が開く!
待っていた子供たちが、先を争って場所をとるダッシュ

取り終えたら、みんなで大暴れチョキ
一旦家に帰って、運動会の準備!
お弁当を持って家族と登校、自慢しながら場所まで案内するのだニコニコ

のどかな田舎の運動会風景かもしれないけど、とても楽しかったです。


同じカテゴリー(出逢いとできごと)の記事
運命的な出逢い
運命的な出逢い(2012-10-17 19:55)

やっと食事
やっと食事(2011-06-22 18:00)

帰路に向かって
帰路に向かって(2011-06-22 14:58)

ここはどこでしょう
ここはどこでしょう(2011-06-22 11:33)

お土産に
お土産に(2011-06-22 08:30)


Posted by わたアメ at 18:00│Comments(15)
この記事へのコメント
今の運動会って、すごい親がはりきっていますよねー。
あたしもそうなる可能性大なんですが。
Posted by なぁなぁ at 2006年09月27日 21:24
懐かしい…
ほのぼのとした雰囲気と子どもたちの笑顔が
目に浮かびます。
楽しい思い出ですね!!
Posted by Ayapen at 2006年09月28日 18:03
なぁなぁさん♪
すごいよね~!わたアメにはできないかも。
なぁなぁさんはなりそうなんだ!ちょっとみてみたい。。。
Posted by わたアメ at 2006年09月28日 18:17
Ayapenさん♪
Ayapenさんも場所取りやったことある?
運動会は特別な日で、夜更かしや早朝の外出もOK
すごく楽しかった~!
Posted by わたアメ at 2006年09月28日 18:22
そうそう、そうだったよね!場所取り!
夕方、友達と姉妹そろって、ムシロ(ござ)をもって行った記憶が・・・(^。^)
我が家も今週末が運動会、場所取り・・・どうしよう・・・(ーー;)
Posted by タムン at 2006年09月28日 20:54
タムンさん♪
子供のために、やっぱり場所取りするでしょう!
最近は場所取り早くて!
金曜日の朝、子供を送りながらとってしまう父兄もいるそうです。
タムンさん!頑張れ〜└|∵|┐♪┌|∵|┘
Posted by わたアメ at 2006年09月28日 22:14
うちの親は、あまりこだわらない人だったと思います。
なんか、体育館とかでお弁当食べた記憶がありますよ。
運動会といえば、最後の体操で土の匂いがしたのを
思い出します。そして、大学ノートを貰って帰ったような。
Posted by Ayapen at 2006年09月29日 00:31
ほのぼの~ 
うちもそろそろ運動会だぁ!
でもうちの子達の学校、人数少なくて
場所取りに急がなくても、充分間に合うの。。
むしろ、ムシロを(オヤジギャグ?^^;)敷く場所が
有り余ってるくらい・・・
Posted by 巻貝 at 2006年09月29日 01:23
守衛さんも大変ですねー!

でもルールがきっちりしてて
子供達が自分でとるから
親も文句は言えないし、これってすごくいいですね。

楽しい思いでですね♪
Posted by いらぶちゃ〜 at 2006年09月29日 18:53
わたアメさんの応援に答えて、場所取り
〜└|∵|┐♪┌|∵|┘頑張ってきたよ。
「前日からの場所取りはご遠慮ください。」の注意を気にしながら、
コソコソ、カサカサとシートを広げてきましたよ(^_^;)
運動会初デビューなので・・・。先輩方も場所取りしていたのでやってしまいました(^_^)v
Posted by タムン at 2006年09月29日 21:48
Ayapenさん♪
運動会のご褒美は、大学ノート一冊でしたね(^_^)v
姪っ子のおしゃまなラビットは、背が小さいため、幼稚園からず〜と一番前!
運動会のときはご褒美受け取り係!
お陰さまで、ご褒美を受け取る仕種が上手と誉められ、本人は拗ねております。。。

巻貝さん♪
子供たちが少ないと出番は多いし、子供の写真も撮り易い?
父兄の参加種目も多かったりして(^_^;)
日頃の運動不足が響きそう。。。

いらぶちゃ〜さん♪
守衛さんのおかげで、ルールの大切さを学びました。
先輩方から受け継がれたルール(暗黙の了解)だったのかもしれませんが、すごく楽しかったです。
いま思うと、子供が早朝から出歩けるぐらいのどかだったのかなぁ?

タムンさん♪
お疲れ様で〜す!風で飛ばされないようにくぎで止めてきた?
初めての運動会!子供もタムンさんも楽しみだね(^O^)
当日はお弁当づくり!頑張ってね。。。
Posted by わたアメ at 2006年09月29日 22:41
運動会の季節ですね。陣取り合戦でいい所を確保しても風下になった時は砂埃がお弁当のオカズに、、オートーミカンとアイスケーキ。
アイスボンボンが定番でした。
Posted by terry♪ at 2006年09月30日 12:19
マサに 来週・再来週と続きます!
今年は 天下無敵のりょう虎母が来てくれるので
お弁当は おっかぁ任せ(幸せ~)♪
場所取り。。例年通り、相棒に走らせマスッ・・お願い。

運動会と言えば露店。小学生の時、正門と裏門の前に
わたあめやカキ氷、お面なんかを売る店が出てた。
ナイチでは目にしないけど、沖縄はまだ出てるかなぁ?
Posted by りょう虎 at 2006年09月30日 14:00
足跡から来ました♪キレイな写真ばかりですね♪♪

運動会といえば確かに場所取り・・・分かります(爆)
今は保育園だからお昼までやけど、それでも取ります(爆)
9日が運動会なので、その借りる小学校が遠くてあきさみよー・・・ですw
Posted by とんとんみ~なぉなぉ at 2006年09月30日 18:26
terryさん♪
そうそう、風にも左右されちゃう!でも、砂埃より子供達が見える位置が大切よV(^-^)V
アイスボンボン!懐かしいですね。よく風船を割って中身を地面に落としちゃった。

りよう虎さん♪
お!今年は少し楽できそうですね。
お弁当づくりが大変だよね。子供は楽しみにしているけど。。。
わたあめとかは、確かあったように思うよ!そちらではないの?

とんとんみ〜なぉなぉさん♪
ようこそ!いらっしゃいませ。。
運動会の一大イベントは『場所取り』と言いたくなっちゃうよね!
保育園でも場所取りするのね。お父さんもお母さんもがんばれだ〜!
また、遊びに来て下さいね。
Posted by わたアメ at 2006年10月01日 09:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。